【尾道】千光寺山 尾道水道の絶景と「尾道らしさ」を丸ごと楽しむ

尾道で、観光の際に必ず訪れたいのが「千光寺山」です。
登りは千光寺山ロープウェイで、下りは千光寺、猫の小道、カフェに立ち寄りながら尾道らしい坂道を歩いておりるのがおすすめです。
千光寺山ロープウェイ山麓駅は尾道駅より西側に歩いて15分ほどのところにあります。
商店街を歩いて行くと、ほとんどアーケードになっていて、快適に色々なお店を見ながら楽しんで移動できます。
隣にあるのは艮神社、お参りして行っても良いと思います。

後ろ側を陣取れると尾道水道の絶景を眺めながら山頂駅まで上がれます。

山頂駅に隣接して2022年に新しくできた「千光寺頂上展望台PEAK」があります。

展望台からは尾道水道の端から端まで見渡せます。

景色を堪能したら文学の小道を下りていきます、次々と尾道にゆかりのある作家の俳句などが彫ってある岩と解説の立て札が出てきます。
写真は正岡子規の俳句です。

松の木越しの尾道水道も美しく見えます。

そのまま降りていくと千光寺に着きます、お堂からの尾道水道の景色を楽しめます。

千光寺から少し下りるとお手洗いがあり、その裏に藤棚があります。
季節の終わりかけの写真となりますが美しい紫と甘い香りが楽しめます。
4月下旬〜5月上旬にかけてはここのベンチでテイクアウトを持ってきてゆっくりするのもおすすめです。

ここから下に降りていくと色々なカフェが増えてきています。
その中でも景色の良い「Le Jardin Charme(ルジャルダンシャルム)」と「みはらし亭」がおすすめです。


また、「ネコノテパン工場」などお買い物が出来るところもあります。

また、「猫の細道」や「猫の小道」があり、色々な猫との出会いがあります。

色々と立ち寄りながら尾道らしい坂道を下りていきます。

線路まで降りてくるとゴールです。

営業時間などの情報は下記リンクより
千光寺山ロープウェイ(公式ホームページにリンクします)
場所(山麓駅):広島県尾道市長江1丁目3-3(Googleの検索結果にリンクします)
千光寺(公式ホームページにリンクします)